よくお問い合わせいただくご質問をこちらにまとめています。
※その他にもご質問などがございましたら、事務局メール(info@special-programs.net)にご連絡ください。

お申し込み・ご入金について
- 入力したレベルが適当かわからない
- 最終的にディレクターのマイクがご入力いただいたフォーム全てに目を通し、保護者様にご入力いただいた英語レベルやお子様の英語学習暦を見ながらプレイスメントテストを行いますのでご安心ください。
- 住所を入力したが、申込完了から入学までに転居予定がある
- 資料などを送付させていただく場合がございますので、お住まいが変わられる、または、変わられた際にはお手数ですが直ちにinfo@special-programs.netまでご連絡をいただきますようお願いいたします。
- 現在、開講しているサタデースクールを見学・体験したい
- 大変恐れいりますが、見学等はできかねます。
今までも、多数の方から同様の問い合わせをいただいておりますが、すべてお断りしております。
- だいたい毎年何人くらいの生徒を受け入れるのか
- 生徒の受け入れ人数は応募が完了するまで未定となります。しかし、全体での最大クラス数は原則20クラスまでとなっており、1クラス大体20人ほどとなります。
- 現在、小学生ではないがサタデースクールに通いたい
- サタデースクールは、現在小学校新1年生から新6年生のみが受講可能となっております。その他の学年で、家庭教師などをご希望でしたら、事務局(info@special-programs.net)までご連絡ください。
- 先着順とあるが、完了メールの時点で入学可能ということになるのか
- 申し込みを完了し、入金をしていただいても、応募生徒の学年やレベルにより、適切なクラスが開講できないような場合は少なからずございます。しかし、先着順にて優先させていただきます。
- 在校生のサタデースクール秋学期への参加はサマープログラム参加が必須なのか
- 必須ではございません。春学期を受講された方は、今年度の秋学期と冬学期を受講していただけます。
- 6月に海外から帰国予定だが、年度途中からの編入は可能か
- 原則、サマープログラムJust for Kidsへのご参加が必須となりますが可能です。しかしながら、お子様の該当するクラスに空きがある場合のみとさせていただきます。また、サマープログラム以降にご帰国された方には個別にプレイスメントテストを実施いたします。
- ランチは申し込み前に内容を確認できるか。またそれによってのキャンセルは可能か
- 過去のランチメニューはホームページ上の在校生の皆様へのページからご覧いただけます。またキャンセルに関しましては授業料等と同様に、各ターム開始1ヵ月前まではキャンセル料が発生いたしません。
- 今のところ、こどもに食物アレルギーはないが、そばはまだ食べさせたことがなく、アレルギーのテストもしていない状況。ランチを申し込んでも問題ないか
- 基本的に、サタデースクールで提供するランチ(お弁当)にはそばやそば粉を使用したものは出されませんが、そばの製造をしている工場から、他の食品を取り寄せている場合などはございます。ランチ(お弁当)は食物アレルギーの対応はできかねますので、もしご心配であれば、事前にアレルギーテストを行った上で、お申し込みいただきますようお願いいたします。
入学金・授業料・ランチ代・バス代に関して
- サタデースクール開催日に1ヶ月丸々受講できない月があるが、授業料の減額は可能か
- 大変恐れ入りますが、受講料の減額のご対応はできかねます。ご了承ください。
- バス・ランチの有無を検討中だが、途中でキャンセルや追加の申し込みができるのか
- 新規お申込みの方に関しましては、業社との手配の時間が必要になりますので、バス・ランチはサタデースクールの申込締切日を持っていずれも締め切らせていただく予定です。追加のご連絡は、それまでに事務局までご連絡いただきます様、お願いいたします。なお、学期途中でご利用をキャンセルする場合は、返金はいたしかねますのでご了承ください。
また、サタデースクールを継続される方に関しましては、各学期初日登校日の1カ月前までを変更の期限とし、それ以降にキャンセルをされた場合は、キャンセル料としてバス代・ランチ代の50%を頂きます。
- 保護者の名前で振込みをしてしまった
- 事務局までメール(info@special-programs.net)でご連絡ください。こちらで確認いたします。
- バスを学期中の1日だけ利用することは可能か
- スクールバスをご利用にならない日程をあらかじめ事務局にお伝えいただければ、ご希望日のみのご利用でもかまいません。しかしながら、バスの費用は学期分を一括で納めていただきますので、ご利用回数に応じたお支払いをしていただくことはできかねます。ご了承ください。
- 利用者の人数によってバス代変更の予定はないか
- 経由地などの変更が生じる場合がございますが、料金に関しましては変更する予定はございません。
- 兄弟で入学予定だが入学金はそれぞれにかかるのか
- 大変恐縮ですが、入学金はお一人につき¥20,000いただいております。ご了承ください。
- 申し込み終了時点で入金できていなければ、申し込みはキャンセルされてしまうのか
- ご入金締め切り日までに入金が確認できなければ、原則入学申込は保留とさせて頂き、ウェイティングでお待ち頂いているお客様にお席をお譲りする形となります。しかしながら、ご辞退のご連絡があるまでは、キャンセル料発生の対象となりますので、あらかじめご了承お願いいたします。
学校生活や授業に関して
- 親の英語力に自信がない。家庭でのサポートが必要とあるが大丈夫か
- 英語力を問わず、家庭でできるサポートはたくさんあります。できる限りでかまいませんので、英語を使用する習慣をつけさせてあげてください。
家庭でできるサポートの例を記載します。
1)土曜学校の宿題を毎回欠かさず行う
2)家庭学習のためにCD、TV、DVD、ストーリーブックを使用する。
3)英語での挨拶を習慣づけたり、毎日1回英語で話す時間を決める
4)家で使用するポスターやラベル、買い物リストを英語で作成
5)英語の本の読み聞かせ、または親子で一緒に読む
6)英語で日記を書く習慣をつける
- 授業と授業の間に時間がないが、クラスの移動時間や休憩は授業内で行うことになるのか
- 大体授業終了時間の5分ほど前に授業を切り上げ、教室の移動を行います。
この間にトイレ休憩をはさみ、教室の移動中が授業の息抜きとなります。
(移動は常時スチューデントスタッフが付き添い、誘導します)
小学校1年生は、あらかじめ時間割の中に15分の休憩時間がありますが、その他の学年は、英語教師が生徒の様子をみて、必要であれば1日1回までの15分休憩をとります。
- 土曜に学校の登校日がかさなっており参加できない日があるが授業についていくことは可能か
- 家庭学習をしっかりしていただければ、授業についていくことは可能です。毎日英語を使用することを習慣づけられるよう、家庭でのサポートをお願いいたします。
- 学期ごとや学年末にテストはあるのか、ある場合の内容はどんなものか、合格できなかった時の対応は?
- 年間を通して2回のテスト(Mid-term/Final Term)があります。もしお子様のMid-termの点数が芳しくなかった場合、こちらから保護者様にご連絡をさせていただきます。ですが、Mid-termの時点で進級ができないということはありませんのでご安心ください。しかしながら、Final Termでもあまり点数が伸びなかった場合はもう一度同じレベルのクラスを受けていただく可能性もございますのでご了承くださいますようお願いいたします。
※進級に関しましては、テストの点数だけではなく、お子様の授業態度なども評価の対象になります。
- 欠席したいときはどうすればいいのか。その場合の宿題などはどうやって把握するのか。
- 欠席される場合はコミュニケーションフォームにて前日15:00までに事務局までご連絡ください。(急な発熱やケガに関しましては当日のご連絡で結構ですが、その際もコミュニケーションフォームにてお願い致します。)
ご欠席時・ご早退時の宿題に関しましては、開講日の次の火曜日の正午までにサタデースクールホームページ上で掲載いたしますのでご安心ください。
学校設備に関して
- 校内のスクールバスの停留所はどこか
- 大学の正門の中に停車致しますので登下校時でも安心して乗り降りすることができます。また千里金蘭大学の正門から生徒の皆様が主な生活をされる3号館までは多少距離がありますが、バスを降りてからは建物までの距離が短いので、雨の日でも安心です。
- ロッカーは男女別々なのか
- 現在開校しているサタデースクールでは更衣室(ロッカー)は特に用意しておりません。
体育の授業で着替えることはほとんどなく、あらかじめ動きやすい服装で通学してもらっています。
(授業後、着替えが必要な生徒はトイレなどで着替えていただくことは可能です)
- 飲み物(お茶・お水など)は用意されているか
- 原則、ご用意はございません。お茶やお水等を水筒にてご持参いただくよう、お願いいたします。
- 自転車で通学する場合、学内に駐輪場はあるのか
- 正門の左手に駐輪所がございます。保護者様もご利用いただけますのでご安心ください。